こんにちは、あとさんです。今回はバーストのでるADCのトリスターナの解説をしていきます。
スキルやアイテム、ルーン、使い方について解説していきます。他のADCと比べて少し特殊なチャンピオンなので細かく解説していきます。
目次
トリスターナはどんなチャンピオン?
まずトリスターナはどのようなチャンピオンなのかについて話していきます。
トリスターナは主にデュオを担当するADCキャリーです。スキルで長距離ジャンプができ、敵を倒したりすると連続で使えるのでぴょんぴょん飛び回って敵を連続でキルしていくことができる非常に楽しいチャンピオンです。
ADCが連続でブリンクスキルを使えるというのも特殊ですが、他のADC達と一番の違いはバーストを出して敵を倒すチャンピオンということです。スキルを全部使って敵を一瞬で溶かす、アサシンに近いチャンピオンです。
敵の近くにジャンプして連続で攻撃し、Rスキルでとどめという一連のコンボが非常に強力で、序盤でも相手のHPを10割持っていけるほどの力があります。
そんなトリスターナの弱点は最序盤がかなり弱いことです。まず射程が特性でレベルが上がらないと伸びないので、レベル1ではADCの中で射程が一番短いです。ケイトリンやミスフォーチュンなどのレーン強者に負けるのはもちろん、サポートのラックスやカルマなどのポークスキルに当たれば一瞬でHPを持っていかれます。
その上遠距離スキルもないので最序盤が本当につらいです。上位帯ではそれを分かっているので徹底的にいじめられます。スキルが揃うレベル3ではサポートの入り方次第で勝てる可能性もあるのでそこまで耐えるのが大事です。

トリスターナはレイトゲームチャンピオンです。序盤はしっかり耐え、終盤に影響力を出せるよう少しずつ育っていきたいです。
スキルの解説
トリスターナのスキルの解説をしていきます。

スキルの効果はスキルレベルだけでなくチャンピオンや装備のステータスによって変わることを覚えておきましょう。
スキルは左から順にPQWERと表記していきます。Pはパッシブです。

スキル名 | 効果 |
P:ドロー&グロー | 通常攻撃と「ヨードルグレネード」「バスターショット」の射程がレベルごとに10増加する |
トリスターナはレベルが上がるごとに射程が増加していきます。射程が長いほど集団戦では安全に戦えるのでできるだけレベルは上げておきたいです。これがレイトゲームチャンピオンと言える一つの要因です。
スキル名 | 効果 |
Q:ラピッドファイア | 7秒間、攻撃速度が増加する |
ただ攻撃速度を上げるスキルですが、オールインをする場合には非常に有効なスキルです。あとで紹介するEのスキルとのシナジーがあり、短時間で高い火力が出ます。
マナコストがなくかなり使いやすいスキルですが、クールダウンが長いことに注意。ミニオンの処理に使ってオールインの際にまだCD中なんてことがないようにしましょう。
スキル名 | 効果 |
W:ロケットジャンプ | 指定地点までジャンプし、周囲の敵に魔法ダメージを与えて、1.5秒間スロウを与える。 敵チャンピオンからキルまたはアシストを獲得するか、敵チャンピオンに「ヨードルグレネード」を最大スタックで爆発させた場合、「ロケットジャンプ」のクールダウンが解消される。 |
トリスターナの機動力を支えるスキル。かなりの距離をジャンプすることができ、逃げにも攻めにも使える万能スキルです。
基本的に敵に攻撃を仕掛ける時はWを使って奇襲をかけます。ただ、飛ぶ場所やタイミングが悪いと相手にフルフォーカスを受けて倒されてしまいます。味方のサポートと協力して仕掛けるのがトリスターナは非常に大事です。もちろんトリスターナ以外のADCも大事ですが。
また、Wで飛んでいる間にQERのスキルが発動可能です。これはかなり使うので覚えておきましょう。
スキル名 | 効果 |
E:ヨードルグレネード | 自動効果:通常攻撃で敵をキルすると爆発が起き、周囲の敵に魔法ダメージを与える。 発動効果:敵またはタワーにグレネードを付着させ、周囲の敵に物理ダメージを与える。付着したグレネードに通常攻撃を行ったり、スキルを使用するたびにグレネードのダメージが30%ずつ上昇し、4回までスタックする。4回スタックしたら即爆発する。タワーは爆発の範囲が2倍になる。 |
トリスターナの主な火力限となるEスキル。これを敵につけて通常攻撃たスキルをしてフルスタックで爆発させることで大ダメージが出ます。オールインをする際に絶対に必要になるスキルです。
また、フルスタックで爆発させるとWが再発動できるようになります。そこからさらに相手をで追撃してとどめを刺してあげましょう。
また、タワーに使用することもでき、相手のタワーにミニオンを押し付けた後はEをタワーにつけてラストヒットの邪魔をしてあげましょう。
自動効果はおまけ程度です。少しだけラストヒットに癖が出ますが、慣れれば問題ないです。ただスキルレベルが上がってくるとウェーブクリア速度も上がるので案外優秀な効果かもしれないです。
スキル名 | 効果 |
R:バスターショット | 敵一体に巨大な砲弾を発射して魔法ダメージを与えてノックバックする。 |
Rスキルはシンプルにダメージを与えてノックバックさせるという強力なものです。コンボの締めに使うのもよし、戦闘を拒否するのに使ってもよしと使いどころがたくさんあります。
ただ、このスキルが最も優れているのは対象指定スキルということ。つまり打てば必ず当たるということです。相手がフラッシュを切っても発動さえできていれば確定で当たります。
RスキルでEのスタックを最大にして大ダメージを与えるというのがレーン戦での最強ムーヴです。必ず覚えるべきコンボは後で解説します。
おすすめのアイテム・ルーン
次に、おすすめのアイテムとルーンの解説をしていきます。
私がよく使うアイテムは次の通りです。

火力に超特化したビルドになっています。
靴はクイックシルバにしてスタンなどを一度は解除できるようにしてますが、相手CCスキルが多めにいる場合はマーキュリーブーツで耐性をつけましょう。
4つ目につけているナヴォリクイックブレードはクリティカルが出るとスキルのCDが短くなるという攻撃的なアイテムです。相手のダメージを受けきれないと判断した時はブラッドサースターを積んで耐久力を上げましょう。

ブラッドサースターは物理体力吸収15%に体力の限界を超えて回復するとシールドをつけてくれるクリティカルビルドの優秀なアイテムです。
私が一番使っているルーンは次の通りです。

- 征服者…継続戦闘で火力が大幅アップ
- ハンター・吸血衝動…サステイン(HPの回復)を確保
- アダプティブ甲皮…体力や物理・魔法防御の確保
- 甘党…ハニーフルーツの強化
トリスターナは敵に接近してダメージを出すためルーンでサステインを少しだけ確保します。それ以外は他のマークスマンとは変わらないルーンです。
上から3つ目のルーンは対面によってボーンアーマー等に変更してください。よくわからないという場合はアダプティブ甲皮でいいです。
立ち回りのポイント
トリスターナをプレイする時のポイントについて解説していきます。
オールインの仕方を練習する
トリスターナは序盤でキルを狙うためには相手の近くにWで飛び、スキルを全部使い攻撃するオールインが大事なチャンピオンです。
お手軽なオールインの手順は、W→EとQ→通常攻撃2回→R→通常攻撃です。

Wの着地前にEが当たれば通常攻撃が2回+Rでフルスタックになります。
これはEのスタックが最速で溜まるオールインコンボです。このコンボがいつでもできるようになるとキルラインがかなり広がります。
下の動画はインフィニティエッジを購入後の火力です。これだけ火力があれば相手のHPは一瞬で消えていきます。さらにこのコンボで征服者のスタックもマックスになるので、ここからの殴り合いも強くなります。
このコンボの後はWのCDが戻ってくるので追うことも逃げることもできます。レーン戦では追うことが多いですが、集団戦では一度離れる選択も大事です。
さらに相手にイグゾーストもつければ相手のバーストも軽減することができます。レーン戦や敵をアサシンする時にこのコンボは必須になります。練習していつでもできるようになりましょう。

敵をマーク(黄色の線みたいなの)して攻撃しないとEがミニオンについたりすることがあります。オールインの前にターゲットをマークしておきましょう
味方のサポートに合わせる
トリスターナのレーン戦でキルを狙う上で一番大事なのは味方のサポートの仕掛けに合わせて攻撃することです。
レオナやアリスターといったタンク役が先に入ってくれたらそこに先ほど紹介したオールインを叩き込む。この一連の流れがスムーズにできればキルが簡単に取れます。ただオールインする時は相手CCスキルやガンクには気をつけましょう。
もちろん自分や相手のHP差を考えずに飛ぶと逆にカウンターをもらってしまいます。そこには注意。
Eがフルスタックで爆発するとWのクールダウンが解消されるので、そこからさらに敵を追うのか、やりきれないと判断して逃げるのかを決めましょう。
集団戦はWで飛び込むな
トリスターナはWで敵に近づいてオールインするのが強いと話してきましたが、それはレーン戦や小規模戦の話です。5対5の集団戦で何も考えずに敵陣に飛び込んでも即死するだけです。
なので、基本的に集団戦ではトリスターナを倒そうとする敵が入ってきたとき用にWを温存しておきましょう。キルやアシストでWは戻ってくるので、敵の陣形が崩れたらそこに思い切って入っていくのが強いです。
ちゃんと育っていればQやEだけでも敵を溶かせる火力は出せるので、集団戦はまず死なない事第一です。Wの使いどころを考えましょう。
とにかく勇気を出してオールイン!
トリスターナはオールインチャンピオンなのでキルラインの見極めが非常に大事です。
レーン戦ではどこまで削ったら次のオールインで倒せるというのを常に考えておくのが大事です。トリスターナは思っている以上に瞬間火力が高く、一回突っ込んでみるとキルに繋がったということが多くあります。
最初はここで飛んだら自分が死ぬかもみたいなことは考えず勇気を出して飛びましょう。倒せないと思ったらEを爆発させてWで逃げればいいんです。
トリスターナは試合をたくさんして少しずつ慣れていくのが非常に大事です。ノーマルならいくら死んでも大丈夫です。とにかくチャレンジです。
ただ、先ほども言ったようにレーン戦で仕掛けるタイミングはサポートが動いてからです。無謀なチャレンジにはならないようにしましょう。
最後に
今回の記事は以上です。いかがだったでしょうか。
トリスターナは序盤の難易度が高く他のキャラが使われがちですが、練習すれば全然戦えるキャラです。1対1が強く、アサシンの特性も持ち合わせているので様々な戦術がとれます。
Wでとびまわるのがとても楽しく、一度はまると脳汁が止まらなくなります。それほど楽しいチャンピオンなので、ぜひ使ってみてください。
コメント